高校生の時から、税理士の仕事に興味がありました。大学卒業後は銀行に入社しましたが、銀行の仕事をしていく内にさらに、税理に興味を持つようになり、転職しました。まんべんなく仕事をこなす税理士ではなく、相続に特化した、強みのある税理士になりたいと思ったのがきっかけで、形山会計に転職しました。
入社のきっかけは何ですか?
高校生の時から、税理士の仕事に興味がありました。大学卒業後は銀行に入社しましたが、銀行の仕事をしていく内にさらに、税理に興味を持つようになり、転職しました。まんべんなく仕事をこなす税理士ではなく、相続に特化した、強みのある税理士になりたいと思ったのがきっかけで、形山会計に転職しました。
入社直後の税理士法人サンアクアで感じた印象を教えてください
1月に入社してすぐに、確定申告という大きな時期を向かえたため、「正直こんなに忙しいものなのか」と思いました。ですが、この世界に、興味があったのが、強く自分の気持ちを支えてくれました。確定申告の時期を乗り越えられた時の、達成感は、格別なものとなり、現在の自分への自信にもつながっています。
1年目はどんな業務を行っていましたか?
業務は個人様の相続税の計算の補助や、法人様の毎月の帳面の入力をしていました。日商2級を取得していたので、実務には比較的早く慣れる事が出来ました。分からないところは、自分で調べ、それでも分からなければ、先輩に手ほどきをうけ、業務にあたりました。
前職と税理士法人サンアクアで感じる違いは何ですか?
前職の時とくらべ、形山会計では人数が15人と職員が少なく、1人1人の役割が大きくなったと感じました。大変だなと感じる事はありますが、1人に対する責任の重たさ、役割の大きさが良い意味で増えたことにより仕事への取組む姿勢や、時間の使い方を改めるきっかけになったと思います。
“やりがい”を教えてください。
準備に準備を重ねてきたことが一つの形になることも、やりがいの一部です。ですが、お客様のご要望にしっかりと応えられた時に、言ってくださる、「助かった、ありがとう」と、言葉をもらえた時には、やりがいを感じられずには、いられません。(平成29年就職後 財務諸表論合格)
これから挑戦したいこと、する予定の事は何ですか?
相続に特化した、強みのある税理士を目指しています。
仕事との両立は大変ですが、計画的に勉強して、資格を取得していきたいと思います。
最後に、採用を検討している方へメッセージをお願いします。
前職の銀行とは違い転勤がないので、自分で、顧問先を担当するようになれば、1つひとつの会社の深くまで関われる仕事です。その分だけ、責任は大きくなってゆくのですが、その為に勉強したことは、自分にとって全て、プラスになりますし、深い知識が求められる、難しい仕事だと思いますが、それだけにやりがいもある仕事です。ですので、興味が少しでもあれば、その一歩を踏み出して下さい。